ハラスメント対策にも有効!あなたの強みを探す③つの方法とは?

【20代の転職検討者へ】いつか会社を辞めたいと思うなら今すぐやるべきこと

【20代の転職検討者へ】いつか会社を辞めたいと思うなら今すぐやるべきこと

本ページのリンクには広告が含まれています
記事によってはマイナビのプロモーションも含みます

記事に掲載の内容は、投稿時点の情報になります。

最新の情報は、公式サイトにてご確認ください。

朝起きるのが辛く、重い足取りで会社に向かいながらも「世間で言うブラック企業ほどではないけれど、なんだかこのままじゃいけない気がする…」という微妙な心境で毎日を過ごしている方もおられるのではないでしょうか?

そして、以下のような事で悩んでいたりしませんか?

  • 毎日のように「このまま今の仕事を続けていていいのだろうか」と考えてしまう
  • 同じ会社で定年まで働き続けることに漠然とした不安や違和感がある
  • 「いつかは転職したい」と思いつつも、具体的に何をすればいいのか分からない
  • 仕事を辞めるタイミングや次の一歩に踏み出せないまま日々が過ぎていく

私自身も以前はそうでした。

激務ではなかったけど、人間関係が最悪・・・

心のどこかで「このままでいいのだろうか」という問いかけが繰り返されながらも、身動きが取れず。

そんな状態から抜け出した経験をもとに、あなたにも役立つ方法をお伝えします。

この記事では、誰でも簡単に短時間でできる解決策をご紹介します。

しかもその効果は驚くほど大きいものです。

読むのに5分、行動するのに5分の合計10分で、今のモヤモヤした状態から一歩抜け出すきっかけをつかめるでしょう。

「たった10分で?」と半信半疑かもしれませんが、人生の転機というのは意外と小さな一歩から始まるものです。

大きなキャリアの決断も、最初は小さなアクションから生まれるのです。

【今すぐやるべきたった1つのこと】転職サイトに「登録するだけ」

結論からいうと、転職サイトに登録するだけです。

「え、それだけ?」と思われるかもしれませんが、この「登録するだけ」という行動が思っている以上に重要なのです。

なぜ「登録するだけ」が重要なのか

1. 心に余裕があるうちに行動しておく

仕事のストレスや疲労が限界に達してしまうと、新しいアクションを起こす気力すら失われてしまいます。

実際に多くの人が「もう限界だ」と思ったときには、転職サイトに登録する程度の簡単な作業すらできなくなってしまうのです。

たかのり

私も、躁うつ病によるダメージから、起き上がれないほどの苦しみを味わった経験が(苦笑)

心に余裕がある今のうちに、「逃げ道」を確保しておくことが重要。

2. 選択肢があるという安心感

「自分はいつでも転職できるんだ」という選択肢が存在するだけで、精神的な余裕が生まれます。

これは単なる気休めではなく、実際にキャリアの選択肢を手元に持っているという事実がもたらす安心感です。

現在の仕事に対する見方も変わり、「選んで今の仕事をしている」という主体性が芽生えます。

3. 情報が自然と集まる仕組みを作る

転職サイトに登録しておくと、あなたの希望条件に合った求人情報が自動的にメールで届くように。

特に意識しなくても、転職市場の動向や自分のスキルセットが市場でどう評価されるのかという情報が日々蓄積されていきます。

これは将来の転職活動において非常に貴重な情報になります。

4. キャリアの選択肢を広げる第一歩になる

転職サイトを眺めているだけでも、自分の業界以外にどんな仕事があるのか、どんなスキルが求められているのかが見えてきます。

それが新たな学びのモチベーションになったり、今の仕事での経験の活かし方を考えるきっかけになったりします。

日本の「転職への恐れ」を乗り越える

何故か日本では「転職=リスク」「一度就職したら同じ会社に勤め続けるべき」という考え方が根強く残っています。

しかし実際には、自分に合わない環境で能力を発揮できないまま年月を過ごすことこそ、人生における最大のリスクと言えるでしょう。

むしろグローバルな視点では、様々な環境で経験を積むことがキャリアアップの王道。

一つの会社で腐っていくより、自分の可能性を広げる選択をした方が、長い目で見たときに人生の充実度は高まります。

そこで、以下にておすすめの転職サイトについてご案内をします。

おすすめの転職サイト「リクナビNEXT」

20代向け

転職サイトは大手から専門特化型まで100社以上あり、どれを選べばいいのか迷ってしまいます。

そこで、初めての転職サイト登録におすすめなのが「リクナビNEXT」です。

リクナビNEXTをおすすめする理由

1.圧倒的な会員数と幅広い業種の掲載

リクナビNEXTは日本トップクラスの会員数を誇リ、転職者の8割が利用しているともと言われています。

また、幅広い業種や職種の求人が掲載されています。

Advertisements

これにより、企業は多くの求職者にアピールし、希望する人材に出会える可能性が高まります。

2. 無料の「グッドポイント診断」

ここが特に注目すべき点。

リクナビNEXTには無料で受けられる「グッドポイント診断」という自己分析ツールがあります。

これによって

  • 自分の強み・弱みが客観的に分かる
  • 適性のある仕事や業界が見えてくる
  • 自分の価値観やモチベーションの源泉を知ることができる

この診断は通常であれば数千円払って受けるようなクオリティで、転職を考えていなくても自己理解を深めるのに非常に役立ちます。

また、自己啓発書を読むよりも、具体的で個人に最適化された分析が得られるのでおススメ。

グッドポイント診断について、別の記事でもお話しているのでぜひお読みください!

【リクナビNEXT】自己分析のコツ!グッドポイント診断を効果的に使うポイント5選【リクナビNEXT】自己分析のコツ!グッドポイント診断を効果的に使うポイント5選

 

3. 使いやすいインターフェースと充実した機能

求人検索の条件設定が細かくできるため、自分の希望に合った求人を効率よく見つけられます。

また「スカウト機能」もあり、企業からオファーが来ることもあります。

リクナビNEXT登録の手順と所要時間

リクナビNEXTへの登録は非常に簡単です

1. 基本情報(名前、メールアドレスなど)の入力
2. 職務経歴の簡単な入力(詳細は後からでも追加可能)
3. 希望条件の設定

全体で5分程度で完了します。(職務経歴を事前にまとめておくと楽です)

登録後すぐに「グッドポイント診断」を受けることもできますし、後日時間のあるときに受けることも可能です。

 転職サイト登録後のメリット

登録するだけでも、以下のようなメリットがあります。

➀市場価値の把握

自分のスキルや経験がどれくらいの年収や待遇に値するのか、客観的な指標が得られます。

②キャリアの方向性の整理

様々な求人を見ることで「自分が本当にやりたいこと」「避けたいこと」が明確になってきます。

③スキルアップの目標設定

求人要件を見ることで、市場で求められているスキルが分かり、自己投資の方向性が見えてきます。

④転職活動への心理ハードルが下がる

実際の求人を見ることで「案外、自分にもチャンスがあるかも」と感じられ、転職への心理的な抵抗が減ります。

 行動するのは「今」しかない

「今は忙しいから」「もう少し今の仕事で経験を積んでから」と先延ばしにしがちですが、転職サイトへの登録は「今」やっておくべきこと!

なぜなら、登録したからといって必ずしも転職する必要はなく、単に自分のキャリアの選択肢を広げておくだけだからです。

そして、その最初の一歩を踏み出すのにかかる時間はたったの5分程度

未来の自分への投資

転職サイトへの登録は、未来の自分への小さいけれど確実な投資です。

今は漠然とした不安や違和感を感じているだけかもしれませんが、半年後、1年後に振り返ったとき「あのとき登録しておいて本当に良かった」と思える可能性が高いです。

自分の人生の主導権を握るための第一歩として、今この記事を読み終わったら、すぐに行動に移してみてください。

たった5分の行動が、あなたのキャリアに新たな可能性をもたらすかもしれません。

未来に不安を感じているなら、今この瞬間に行動することが、明日の自分を救うことになるのです。

私の場合は、最初転職サイトに登録して、その後転職エージェントにも登録しました。

転職サイトと転職エージェントとの違いは、②点あります!

  • 応募先企業のより詳しい情報が得られる
  • 様々な交渉事をエージェントに代行してもらえる

転職サイトの場合は、すべて自分でやならければいけなかったですが、転職エージェントに登録する事でより効率的に情報収集や転職活動を進める事ができました!

また、上記でお話しましたグッドポイント診断と併用すると、エージェントとの面談時や実際の面接の際に、自分の強みや弱みを言語化させることができます。

そういった点で他の応募者と差別化することが出来るメリットがあるのでおススメ!

転職エージェントについては、下記リンク先の記事でお話しています。

20代におすすめ転職エージェント&活用方法まとめ転職エージェントランキング⑦選!未経験20代におすすめ

たかのり

転職を成功させるには情報を多く持つことが大切!ぜひお読みください!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です